VOICE純粋なアカデミックな面白さに触れる

統計検定は大学の統計の講義で紹介をうけて知りました。2級から受け、今回準1級にも挑戦致しました。率直に2級から難易度がぐっと上がったなと感じました。範囲が膨大なので、表層の知識を覚えていても太刀打ちできないと思いました。背景の理論や実際の分析でどう応用するかなどを深く理解しながら、丁寧に取り組む必要があります。
受験の準備としては、大学時代に使っていた専門書と公式で出ているテキストを併用しました。後者は、試験範囲が網羅されており、例題も多いのでかなりお世話になりました。問題を解きつつ、該当の章をじっくり読むことに努めました。少しでも不明な部分があれば、そのままにせず、調べ倒しました。
勉強のモチベーションは2つあります。1つは、受験を通して得られる統計学の知識を使って、普段の業務に活かすことです。ここで学んだ手法を、解釈しやすさと精度のバランスをとりつつ、どう分析に活かすかという部分を考えながら取り組みました。もう一つは、純粋に統計学に触れることが楽しいということです。
準1級では、理論など純粋なアカデミックな面白さにも触れることができました。実社会で通用する専門性を磨くためにも、引き続き1級にも挑戦しようと思います。

PBT方式試験

統計検定1級

「統計数理」「統計応用」

次回検定 2025年1116日(日)

CBT方式試験

統計検定準1級〜4級
調査士系・データサイエンス(DS)系