VOICE文系だからこそ

統計検定については、インターネット上の資格紹介サイトで知りました。
私の大学では全学教育というものがあり、教養科目として数理統計学について学ぶ機会がありました。そこで学んでいく中で、統計学がいかに我々の実生活に密接に関係しているかを実感したり、その学問の奥深さの一端を垣間見ることができました。これを機に、この学問をもっと深く学んでみたいと考えるようになりました。また、今後の情報化社会を生き抜いていくにあたって、文系だからこそこういった情報系の学問といわゆる文系的学問を横断して学習し、それらに実際に活用できる力を養うべきであるとも考えていました。以上の動機から、私は統計検定を受験しました。
受験にあたっては、主に統計学実践ワークブックと統計検定準1級公式問題集を活用しました。また、私は数Ⅲや線形代数学を履修しておらず、微分・積分や行列の処理方法を学習する必要があったので、これはインターネット上の解説サイトやYouTubeを利用しました。さらに、統計学実践ワークブックの中には最初から理解することが難しかった部分もあったため、そういった分野もYouTube上にアップロードされている解説動画を活用しました。特に時系列解析の分野に関しては動きがあった方がざっくりと理解しやすかったので、動画学習との相性が良いように感じました。
統計検定を受験・合格して、朧げにではありますが、やりたいことに対してどういった手法を用いれば良いのかの指針が見えるようになりました。今後、自分の専攻・研究に活かせる分野に必要なのはどういった知識なのかもわかってきたので、統計検定は統計学の入門用資格として最適であるように思います。
せっかくここまで学習してきたので、今後は統計検定1級も受験し、合格を目指そうと考えています。

PBT方式試験

統計検定1級

「統計数理」「統計応用」

次回検定 2025年1116日(日)

CBT方式試験

統計検定準1級〜4級
調査士系・データサイエンス(DS)系