VOICE公式テキストだけではなく,それ以外の統計の書籍を読み,知識を補充していきました
仕事でSASやRといった統計ソフトを使ってデータ分析を行っているのですが,統計を体系的に習得したわけではなく,仕事の中で必要なものを個々に身に着けていったため,基本的な知識がところどころ抜けていると感じていました。そこで,自分がどの部分が身についていないのか,客観的に評価して勉強しなおすことを考え,会社の資格取得奨励の対象であり,以前から受けてみたいと思っていた統計検定を受験することにしました。
受験に当たって準備したことは,統計検定の公式テキストを読み,過去問題集を繰り返し解いていきました。過去問題でつまずいたところは,公式テキストだけではなく,それ以外の統計の書籍を読み,知識を補充していきました。
統計検定2級の出題範囲は大学基礎課程になりますが,受験した感想として業務での必要な知識が十分網羅されていると感じております。例えばデータ分析業務の基礎分析では,データの分布,散布図や相関など必ず確認しますし,A/Bテストの効果検証,在庫の需要予測などは,検定,回帰分析などの手法を使います。統計検定で身に着けた知識は,データ分析業務で活用できると感じました。また統計検定の結果を受けて,自分自身の弱点も見え,今後,何を勉強すればよいのか明確になりました。
今後は,企業が抱えている様々な問題を統計モデリングなどで解決していきたいと考えていますので,統計学の高度な知識,実践的な応用力の理解が必要な準1級,1級を受験したいと思っています。
受験に当たって準備したことは,統計検定の公式テキストを読み,過去問題集を繰り返し解いていきました。過去問題でつまずいたところは,公式テキストだけではなく,それ以外の統計の書籍を読み,知識を補充していきました。
統計検定2級の出題範囲は大学基礎課程になりますが,受験した感想として業務での必要な知識が十分網羅されていると感じております。例えばデータ分析業務の基礎分析では,データの分布,散布図や相関など必ず確認しますし,A/Bテストの効果検証,在庫の需要予測などは,検定,回帰分析などの手法を使います。統計検定で身に着けた知識は,データ分析業務で活用できると感じました。また統計検定の結果を受けて,自分自身の弱点も見え,今後,何を勉強すればよいのか明確になりました。
今後は,企業が抱えている様々な問題を統計モデリングなどで解決していきたいと考えていますので,統計学の高度な知識,実践的な応用力の理解が必要な準1級,1級を受験したいと思っています。