VOICE統計検定1級の合格は、統計学の理解への入り口にすぎない
元々東工大にいた事もあって数学全般に興味があり、将来は数学と深く関わる仕事がしたいと考えていました。そこで、能力を証明するための数学関連の資格を探していた所、統計検定を知り受験を決意しました。
元々機械学習に興味があり、学部4年の頃から「パターン認識と機械学習」という本を勉強していたので、確率統計の基本的な知識は備わっていました。従って、日本統計学会公式認定の公式問題集「統計検定1級・準1級」を解くことがメインの勉強でした。どの問題もネットや統計学の教科書(『現代数理統計学』竹村彰通著、『基本統計学』岡本雅典・杉山高一・鈴木義一郎著)を参考にして、問題で使われている定理などをきちんと証明して解く事を心がけました。よって、問題を解く毎に関連する統計学の知識を身につけていったので、解く問題数が増えるにつれて統計学の知識が増えていきました。
合格はしましたが、統計学を使った仕事の経験はないので、就職する前に「統計的機械学習の数理100問with Python(鈴木譲著)」などでプログラムを書いて演習経験を積んで理解を深めたいです。また、就職後も実際に統計学を使った業務をすることで統計学に関する理解を深めていきたいです。統計検定は時代の変化(例:機械学習理論の進化)に応じて変化していってほしいですね。
元々機械学習に興味があり、学部4年の頃から「パターン認識と機械学習」という本を勉強していたので、確率統計の基本的な知識は備わっていました。従って、日本統計学会公式認定の公式問題集「統計検定1級・準1級」を解くことがメインの勉強でした。どの問題もネットや統計学の教科書(『現代数理統計学』竹村彰通著、『基本統計学』岡本雅典・杉山高一・鈴木義一郎著)を参考にして、問題で使われている定理などをきちんと証明して解く事を心がけました。よって、問題を解く毎に関連する統計学の知識を身につけていったので、解く問題数が増えるにつれて統計学の知識が増えていきました。
合格はしましたが、統計学を使った仕事の経験はないので、就職する前に「統計的機械学習の数理100問with Python(鈴木譲著)」などでプログラムを書いて演習経験を積んで理解を深めたいです。また、就職後も実際に統計学を使った業務をすることで統計学に関する理解を深めていきたいです。統計検定は時代の変化(例:機械学習理論の進化)に応じて変化していってほしいですね。